東洋はり医学会本部 平成28年10月 定例会
今月の私の担当は、講習部 普通部2年での講義、「補寫論」、その2回目。
昼休み、その教室で、弁当を食べながら、2年生と、少々、話ができました。
現在の鍼灸業界のことから、自分の職場など、昨年6月まで、私が営業していた表参道での
話などを交えながら、数名でしたが、皆さんの情況が聞けて、大変参考になりました。
午後の実技は、指導理事研修班での実技、名誉会長の村上先生の指導の元、行われました。
何時も思うことは、必ず何かの学びがあるということ。
いくら聞いてもなかなか頭に入らないことも多く、こうして繰り返し行う事によって、
やっと納得できることも多く、私のような怠け者には、こういった研修会は、本当に
有り難いことです。
その後は、指導部研修会が有り、最後は、理事会。
この日も、朝から晩まで、びっしりと組まれたスケジュールをこなして、家路へ。
途中のコンビニで、ちょっとした食べ物・飲み物などを買い込んで、電車へ。
あのがたごとした、振動がからだには心地よい。すぐさま、夢の世界へと...。
あぁ、今日も無事に終わりましたね。ありがとうございました。
といった感じです。
更新